2012年06月10日

姫竹の季節

実家から母が姫竹(ネマガリタケ)を送ってくれました。
父と一緒に朝3時起きして、秋田の栗駒山で採取してきてくれたそうです。
SDIM0460.JPG
皮を剥きやすいように、母が事前に包丁を斜めに入れてくれていました。

マダケも孟宗竹も美味しいですが、僕のなかでは
「タケノコ」と言えば幼い頃からずっとこの姫竹でした。
月山で採れる姫竹も美味しいですが、栗駒のものも、なかなか……。
これはまた大ぶりで、よいですね。
姫竹は天婦羅にしてもよいし、味噌汁にしても、
煮物にしてもよい。

今夜は皮つきのままオーブンで焼いてマヨネーズ味噌のディップで
いただいてみることにします。
残りは、煮物にしてみようかと思案しています。

SDIM0464.JPG
皮を剥いてみたよ。

posted by よねっち at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べる。食べ物。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56367509
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック