えー、私的メモです。
結論:
Opera、ひさびさにインストールしたがお前は二度とインストールしねえ!
状況:
・さくらインターネットのEメール
・Thundirbird
・Norton 360 Premier
の環境で突如Eメール送受信が行えなくなる。
(間歇的に送受信が行えることもある?)
対照実験:
・長らく放置していたOutlook2016で送受信設定してみたところ送受信が可能に?
→Thunderbirdが悪いのか!?
そんな事例検索しても出てこないんですけど……。
「いつでも無料だった。Outlookとは違うんだぜ!」って尖がったところが
好きで、Androidのソフトウェア「ジョルテ」とのスケジュール帳連携も
いいかんじのThunderbird。
しかしOutlookで送受信できてThunderbirdで送受信できないのであれば
これを機に泣く泣く乗り換えるしかないのか……ッと、血涙を流すわたくし。
(でも、んなわけないよなー?という気持ちもあったので、
Nortonの児童保護をオフにしてテストしたりもしたのだが。)
家人のOutlook+Norton環境では問題なかったのもThunderbirdを疑う理由に
(ぼくのバカバカバカ!)
→しばらく放置していたところ、Outlook2016で受信できず、Thunderbirdで受信し始める。
あ、こりゃ問題の根っこが違うわと今更ながら気づく。
こ、これは……。
ごめんよ、やっぱりThunderbirdが悪いわけじゃないじゃんねえ?ね?
→気を取り直し、
Androidスマホ上で同じアカウント設定で送受信が可能であるのを確認。
(はじめからこの方法で確認しておけばよかったのにね<ぼく)
ということで、
(1)自分のWindowsPCでのみEメール送受信NG。同じアカウント設定したスマホ上ではOK。
(2)MUAを変更しても同じPC上ではNG
なので、
ノートン製品で電子メールウイルススキャンをオンにすると電子メールの送受信ができない
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v64938551_EndUserProfile_ja_jp
これが該当していたみいですね。
たしかに電子メールスキャンをオフにすればOutlookとThunderbirdともに問題なく送受信可能。
(←いや、さっきの段階でちゃんとこのページを検索でHITさせればよかったのよ!<自分)
しかし、家人の環境では電子メールスキャンはONのままで問題なくOutlookを利用できている……。
上記ページから引用すれば、
「ご使用のコンピュータにシマンテック以外のセキュリティ製品がインストールされている場合に
発生することがあります。」
とある。
えー、そんなの入れてないわよと思いましたが、家人PCと比較してみれば
いろいろとソフトウェアを突っ込んでいる我がPC。
しかし、プログラム一覧を見て一発で当てましたよ、邪魔してくれているダメ
ソフトウェアをな!!
Opera、お前だ。
お前だけは許さん……。
Opera
http://www.opera.com/ja
実に7〜8年ぶりくらいにインストールしたと思ったらこの仕打ちか。
「インストールしたはいいけど、ダセぇ。使えねえじゃん」
と思ったときに削除しておけば悩まなくて済んだのだ!<自分<ぼかすかぼかすか
------------
せっかくOutlookを設定してみたから
しばらく使ってみてやるか。
MUAを乗り換えるのは久しぶりだな。
電信八号(w2k時代) ※無料
>Outlook Express(XP時代) ※無料
>Thunderbird(Win7時代) ※無料
>Outlook2016(なう!) ※購入
ふー。
基本無料でいきたかったのだが。
ま、買ってあるのだから眠らせておくのもビミョーなので、まあいいか。
Thunderbirdは、悪くない、悪くないよ。
Thunderbirdは良い子よ〜〜。
大好きなのよ〜〜。
2017年02月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178808944
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178808944
この記事へのトラックバック