えー。
「なに言ってンの?」とお思いでしょうが……。
先月末10月31日に娘が描いてみせてくれました。
見てみてーと持ってきた絵がありまして。
「Angel!!」
だそうです。
ほほう、エンジェルとな。
どれどれ見せてご覧? ん、ンンンンン??

バーン。あわわわわ。
なにこの、この、この破壊力。
すげえ、すごすぎる……。
いや、それって歪んで濁った大人の目から見ているからなのだわ。
純粋にキレイキレイなハートで物を見ることをすれば
エンジェルに見えるに違いないのだわ。(ぼかすか)
うわーん、ごめん、ごめん。
今度は熾天使描いてとでもお願いしておこう。
ちゃんと褒めたよー、褒めました。
描きたいものを上手に描けるようになってきたなと
感心しているんですよ。ほんとうよ。
光輪ぽいのあるよね、ウンウン。
先月末くらいから突如娘が描く絵に変化がありまして、
いままでは手足を描いても棒線だったものが
線を2本描いて「輪郭」を表すようになったんですよ。
これは一大変化だと思いましたデスね。
棒人間じゃないの。
そうそう、前掲のAngelにも度肝を抜かれましたが、
この、

なんでショ、イヒヒヒヒと笑っている人(Apple?)にも驚いたのですわ。
描く表情が豊かになってきている気がする……。
このApple星人もちょっとコワイけども。ふふふ。

11月01日に保育園の見学に何か所か連れて行ったんですが、
その経験からか、何人もの人物が一緒に遊ぶさまを描いたようです。
これまでも似たような絵は描いていたかもしれませんが、
「おねーちゃんたちいっぱいいたねー!」なんて、そんなことを言いながら絵を
見せてくれましたから、きっとこれはその日の思い出の絵。
その日に体験したことを、ぱぱぱっと描くんですねえ、面白いです……。
人物たち(保育園児たち?)がお手々繋いでいますもん。
(普段持ち絵として描く、Apple星人ぽいのじゃなくてニンゲンぽいのが
お手々繋いでいるって点がミソですかね!)
親ばかって言われるのは覚悟の上なんですけど、
娘がお絵かきが好きでちょっとお父ちゃんウレシイよ。

これが11月01日の絵でしょ。
いろんな表情を確かに描けるようになってきているんだなと感心します。
しゃべっているのを聞いても、周囲の大人の口調を真似ながらも
語彙が増えて、それを正しい場面で使えるようになってきて
面白いんですよ〜オクサマ。
「紙どこだ? 確かに、無いねえー」
とか言いながらお部屋をうろちょろ歩いているのを見ると、
ぷふっと笑ってしまう(ごめん、ごめん)。

これも仲良しさんたちの絵ですね。
11月01日の筆。
手足が一部棒線になっているから、試行錯誤しているのかしら。
それとも棒線の手足と、きちんと2本線で輪郭をとって手足を描く人とは
描き分けができているのかな。気分次第で?

そして今日になって、なんと鉛筆を正しく握って丸を沢山描いていましたのことよ。
今まではグーで鉛筆を握るだけだったのに。
大人が握っている握り方をようく見て覚えたんですかね。
これまで何度か正しい握り方ってこうだよと教えても握ろうとしなかった
のになあ。その後またグー握りに戻ってましたけれども。
突然できるようになるんですねえ。
いやあ、驚きました。
(握力がついてくる3歳くらいまでは、
オコサマっていうのは、教えても正しくは握れないそうなんですが。
これは妻に教えてもらいました。)
-----------------------
最近個人的にブームが来ていて
はまっているIngress。
先月はじめにようやくレベル14になりました。

Trekkerもメダル来たしね!

これ、1,000kmを歩くと貰えるメダルなんです。
やったー。
今は取得してから更に半月ほど経過して1,146kmになっています。
ミッションにはまったく興味が無いけれど、Trekkerメダルはいいね。
どれだけ歩いたかっていうのが自分への勲章みたいなもんだす。
この週末は隣町の某所まで遠征。
そこが敵(緑)のファームになっていたのでわたくし一人で攻撃してきましたよ、ええ。
AXA2〜3枚挿しのP8が5つくらい多重組んであって
攻撃してからしばらくはリチャージがきつかったけれど一か所破壊したら敵も
諦めたのかあとはこちらのペースで破壊、破壊……。
低レベルなバースターが手持ちになかったのでどうかと思ったんですが
X7が60個くらい、X8が110個くらい、US少々でなんとかなりました。
もっと手持ちのUSがないといけませんね……。
しかし。
イキハヨイヨイカエリハコワイ……。
ことが終わって帰宅するまでに行きよりもグっと時間がかかってしまい
家族には迷惑をかけました。すみません、すみません。
自分の貧弱な脚力でどれだけ帰宅までに時間がかかるのか失念していました。
Googleさんにナビしてもらっていたのにちょっと道を間違えてしまったのも敗因かとは
思う。(なんだ、自分が悪いんじゃん……。)
隣町某緑ファームを破壊したまでは意気揚々だったのですが
帰宅時間が当初予想よりもあとにずれると判明し、
自分が情けなくなったわたくしでございますのことよ……。
人間、やるべきことをやってからでなくては遊んではイカンのだ、です。
スミマセン。
でもでも。
Ingressって面白いなあ。
いままでは一人を気取ってプレイしていたけれど先月末にはじめてIngressの自軍(青)な
みなさんとオフ会っぽいのでお会いしたけれど、面白かったですよ。
ハンドルネーム名乗っちゃったりしてな。
20年近く前のポストペットチャットのオフ会思い出したりした。
ははははは。