寒風吹きすさぶ季節になってまいりました。
赤城おろしがビュオンビュオン凄まじい風音たてて
唸りくるでよー。迫ってくるでよー。
寒いうえに強風でコワイよー。
すげえな群馬の冬もこれはこれで。
山間部でなければ降雪がほとんど無い点はスバラシイけれども。
さて。
最近とみに思うのですが、おこさまの成長ってば親が思い込んでいるよりも
ずっと早くてそりゃもうオドロキの連続でございます。
面白いですねえ。
受け答えの言葉がきちんと日本語になってきたのはもちろんだけれど
一週間前に描いていたイラストレーションからさらに進化したものを
描いていたりするし。
参考のためにいくつか例を挙げれば
これが2015/11/09に描いていた絵。

いろんな表情のキャラクターを描いているけれど、まだ体よりは
お顔を集中して描いているかんじ。
(それより前にも「お手々をつなぐ人たちの絵」とか描いていますから
まったく体を描いていなかったわけではないんですけど。)
それからしばらく経って次が2015/11/21の絵。

キャラクターたちが紙(画面)いっぱいに走り回ったりしてる。
それぞれがいい表情してますね。
うわー、うまいなコイツーと思う。
親ばかですみません、すみません。
で、

これが本人だって言い張るんです。へえ。
「イッヒッヒ」っておくちしてますねえ……。
そして

こっちのチョットこわいおめめをしているのが本人曰く
本人ロボットなんだそうな。
へえ?
へえええ!? ロボットって何かわかっているんかいな。
そうかいな。
(ぼく自身が「これがロボットだぜー」ってぽんち絵を
ときどき描いてみせてはいます。たしかに。)
そいでもってこの画面内左下で走り回っている髭面のキャラクター、
これがぼくなんだそうです……。

がくり。そうか、そうだよね、帰宅するころには毎日髭面になっているもんねぼく。
でも早朝必ずお髭をそってから出社はしているのよ。
知らないだろうけど、本当なのよ(涙)。

2015/11/24の絵。
表情豊かに描くねえ。
たまに頭から腕が生えているけれど……。
(どんなモンスターだよそれ。)
左上には警戒にジャンプするりんご星人がいたり、画面最下部には
キューカンバー星人やバナナ星人がいますね。
すげえな。みんな体が付いているな。
さらにはアルファベットも得意げに描きおってからに。NだのYだの。
あ、Nじゃないのかコレ。
XYZか? って、シティーハンターか!?
(ex. シティーハンター XYZ)
ここで特筆すべきは、キャラクターがいつのまにかお洋服(おズボン)を
着用するようになっていることでしょうか。

いつの間にか脚が1本線から2本線で面で描けるようになっていたり
靴や長靴を着用するようになっていたりして吃驚していましたが
とうとうおズボンをはくようになりましたか、そうですか。
(でも相変わらず頭部はりんご星人なんですネ。)
でもって少しぶっくり(=びっくり)したのが、2015/12/08の絵。

ラビットやニャンニャン(猫)をしばらく前から描いていたのは知っていたんですが
右側のりんご星人の目ですよ、目。
目の描き方に明らかな進捗が見られる気がするんですが気のせいですかねえ。
気のせいかなあ。うーん。
そして本日2015/12/19。
また娘がひとりで描いていたのをひょいっと見てみたんですが、
あら!まあ!ちゃんと人体っぽくなっているんじゃありませんオクサマ?

個人的には「イッヒッヒッヒ……」っていうカンジの絵が好きだけど
まあ人体ぽいのはこれはこれでいいかんじ。
ちゃんと股間あるねこのヒト。
「真似して描いてみたん」
なんて言うこと、結構あるんですヨ。
よく見ていて、ぱっと特徴をとらえてこちらの描いた絵やら見た映像やらイラストやらを
なんとなく特徴をとらえて模倣しているんですよねえ。
すげーな、うまい、と唸ることもしばしば。
--------------------------------------
今月はじめに会社でふくしまを応援する即売会を社内で開催していたので
四合瓶を1本買い求めました。


大木代吉本店『自然郷 七(セブン)』ですって。
はじめて飲む蔵の酒だから楽しみです。
新年になったら開けてみよう。ひっひっひ。
昨年は「酒は大七」の大七で大吟醸を買い求めたのでした。
今年は別の蔵のモノにしてみようと思って。へっへっへ。
--------------------------------------
ingress話。

いつの間にやらレベル15になっておりました。
2015/11/26のこと。
ふは。
ふはははははは。
近在で鼻っ柱を高くしている軍隊みたいなノリの緑連中の鼻を明かすのも
あとちょっぴりだな!
レベル16まではAPとメダル2個が足りないのう、と思っていましたが
ビバ! 先週2015/12/17にリチャージャーでメダル来ました。

ぼくのプレイスタイルで言ったらやっぱり次はTrekkerで取りたいもんじゃのう、メダル。
ミッションには一切興味無いし。
くへっ。