
ふう〜。
ちょっとコワイのを描いてみましたよ。
どこかで見たような顔の御仁ですね。
ぴよぴよ。
こいつはなんていうか、出色の出来栄えのような気がする……。
(ごめんなさい、ごめんなさい。)

悪ふざけが過ぎたでしょうか、上のヤツの仲間も一緒に描いてみましたよ。
一番上はせなけいこさんの『ねないこだれだ』のオバケのつもりですが、
こ、コワイヨ……。
「なぜこんなにコワイのを描いたの?」と問われたら、ええと、
わたくしが描いた絵に対して娘に落書きされたので「む!」と思い、
ちょっと娘を怖がらせてみようと思って描いたのですが……。
すみません、すみません。
落書きされてナンボだってわかっている、わかっているのさベイベ。
娘が一所懸命お絵かきしているそばで一緒になってお絵かきしていたら
ささっと素早い動きで近寄ってきて(わたくしそれに気づかなかったんです……)、
あっという間もなく、一閃!、さささっと
わたくしが描いていたぽんち絵の上に落書きされてしまいましたよ。
くへっ。

しかし不思議なんですよ。
わたくしが好きでこのところよく描いている「コワイヨ・シリーズ」には
滅多に落書きしないんですよね……。

これこれ。こいつら。
それを見て「コワイよ!」と言うことは言うんですけど。<娘
不思議だ。
「アンパンマンもどき、ふたたび。」でも触れましたが
お絵かきが大好きなうちの娘。
2歳2か月になりましたが、だんだん描き分けとか描く顔の表情付けが
上手になってきました。傍から見ていてもよくわかります。
(え、親ばか?
ええ、いいです。親ばかで。ええ。)


にっこり〜。

これは野菜を描いたもののようで、なぜか野菜に顔がついていますが、
まあそういうものかなと。擬人化なのかな。
これはカボチャで、あれはニンジンで、こっちはバナナなんだと
妻や姪っ子が娘から話を聞いたようで、帰宅してから僕が見てわかるように
文字を書き添えてくれていました。
なんとなーくだけれど、それぞれの特徴をとらえている気はする。
カボチャの表情がいいね。
いいおくちしてる。にこにこ笑っているんじゃないの?
ああ、この笑顔に比べてお父ちゃんが描くところの絵は

こんなコワイヨなのばかりでごめんよ……。

あら、でもたまにこんな表情の絵も描くのね?
にっこり笑顔ばかりじゃないのが、よく人の表情や
他人が描く絵を見ているってことなのかな?
対象物をじーっと見てること、よくあるもんね。
特徴を掴もうと見ているんだろうね。
このひと髪の毛生えてる……。
「いっひっひ」ってコずるく笑っているように見えるちん……。

大らかでいい絵ね。

楽しんで描いているのが伝わってくるんですよね。
娘の描いた絵を見てほんわかあたたかな気持ちになっております。
大切な方からいただいた色鉛筆を貸してあげると
ケースの蓋を開けた途端にピンク色の色鉛筆を握りしめて
「ピンクだいすき」
と喋ったので、おおっ、とお父ちゃんびっくりしちゃっただよ。ぴよぴよ。
他の色については大好きって言わないんですよねー。
「きいろ」「オーレンジ」とか色の名前は言うくせに。
色鉛筆以外にもピンク色のものを目にすると「ピンクだいすき!」と
言うので、この色がよほど好きなんでしょう。
好きな形で言うとOvalやTwinkle(=Star)、Square、Diamondが好きみたいです。
へええ。
「Oval! おっきい Oval!!」
と言いながら、楕円を描くのをせがまれるわたくしの日常……。
おっと、落書きされたといえば三日前くらいに
新聞紙とコピー用紙で作った「オニギリ」にも落書きされましたよ。
オニギリの目・口・頬はわたくしが描いていたんですが
いつの間にか目を赤い線で丸く囲んだようで、「目玉」になっていましたのことよ。

-------------------------------------------------------------------------------------
この前の日曜は早起きして自転車で出かけました。
ひさしぶりー。
でもその前夜おそく自転車の様子をみてみたら
「なぬー!!」
後輪がパンクしているのに気付いて眠い目をこすって泣く泣くパンク修理していたのですよ。
ブヒブヒ言いながらパンク修理しただ。
ナミダメになりつつ穴をふさぎ頑張ったおかげか無事パンク修理でき、
翌日自転車で走りに行けたんですよね。
どこでパンクしたのかって思い当たる節はあるんです。
たぶん、お寺さんの脇にある割と道幅の狭い穴と砂利だらけの道路で
前から軽自動車を運転してきたオバチャンが、車内でハンドル握りしめて頑として
動かなかったあのときなんだわ!
えーっと思ったけれど、どけないので仕方なくこちらが砂利道のほうに避けた
あの判断が誤りだったンだわきっと……。
(オバチャンの側のほうが、避けられる道幅あったのに〜!)
ま、ひとを責めてもしょうがない、あのときの自分の判断が悪かったのですよブヒ、
と言いながらお風呂場でナミダメになりつつバケツに水はって
タイヤのパンク修理したのです。

自転車で走り回っているうち、神社で御神輿が出ているのを見かけました。
地域のお祭りなんでしょうね。
ぼくが生まれ育った山形では御神輿はあまり馴染みがなく、関東に来てからのほうが
目にする機会が多いのですが、馴染みなく育ったせいか御神輿を見ても
あまり心躍るということがないのでした。
やっぱりすんじょ(※新庄市。新庄の意。)さ生まれだら
山車(※「だし」ではなく新庄市では「やたい」と読む。さらには「やだい」と
濁っていう場合多し。)だべ、ヤダイ! ヤダイねーばまづりんねじゅー。にゃー?
えー、ごほん、ごほん……。
とはいえここは関東。
地域のお祭りを尊重しないと!
地域の方が地域を大切にして守っていくという考え、素敵です。
(そういうのに参加するのは時間もとられそうだし人間関係もいろいろありそうで
自分じゃ「無理だわ〜」とは思うんだけど、傍から見ている分には、いいなとは思う。
悪い感情は抱かないな。)
この神社は「鳥居のない神社」として有名な神社だそうで、犬の救命伝説があるそうな。

わんこ、かわいい。
検索してみたらその地域のWebsiteで「鳥居のない神社」の伝説について
記されていましたので次に引用いたします。
鳥居の無い神社の救命犬伝説 (石原町1区ほーむぺーじ)
https://sites.google.com/site/goishihara01hp/goisyoukai/goiinuさて、最近はまっているIngress話ですが、

なんか出た。
禿リンクなんて正直いらんわい。
(気の迷いで12年前くらいにYahoo!BBに申し込みをしかけて
2か月くらい放置プレイされたしなあ。そうじゃなくてもY!という選択肢はないわああ。)
MUFGカプセルのほうがまだいいんじゃないかな。
と、思っていたのですがMFUGカプセルがすでに5つ出ました。
適当にHackしていたら4つ目、5つ目と出たよママン。
カプセル総計13個だよ。
そんなにカプセルばっかりいらないよ。
インベントリ圧迫しちゃっているよ。
うーん、そろそろ普通のカプセルは処分しようか……。
Ingress
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticproject.ingress&hl=jaWikipedia Ingress
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ingress